こんにちは!
気が付くと忘年会シーズンに突入し、他にも年末の準備等、皆様も忙しい時期だと思います。
先日、東京海上日動社員さんと若手の募集人などで忘年会をしました。
今年1年、競争しながら頑張った仲間です。
今後も一緒に成長できる仲間でいたいですね。
BLOG
子供の頃から人前で話すの大好きで、いろんな場面を経験してきたつもりでしたが。。。
実は「セミナー」なんてカテゴリーで、お話したことがありませんでした(笑)
本日「はやし接骨院」さんで、やらせていただきました。
内容は1部 「相手の「なぜ?」が分かればうまくいく」
仕事、職場、家族や地域社会。いろんな場面で人と関わります。そんな中、相手を理解できなくイライラしたことありませんか?人間を行動タイプで4つに分類して(血液型のような簡単なものです)、相関関係を理解する。
2部 「鳥取県の条例からみる、保険の備え」10/14に施行された県の条例から、我々が何を準備し、身近にある危険への備えを事故事例を交え考えてみましょう。
なんて内容。私としては楽しい会になったつもりですが。皆さんいかがでしたか?(笑)
先日の地震で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
私も現地に入り、お客様に被害状況をお聞きし、改めて被害を実感致しました。
その後、地震保険の請求のお手伝いをする中で、「入っていて良かった。」などのお声を頂き改めて地震保険の大切さがわかりました。
地震はいつ来るかわかりません。
備え方は保険だけではないですが、防災グッズを備える、家族内で避難について決めておくなど出来る事を一つずつでもやっていこうと思いました。
朝晩寒くなってきたこの頃、温度の変化などで体調を崩されていませんか?
さて、いきなりですが近年いろいろな分野でよく聞くIoT、AIなど話題になっています。太陽も近代化?の波が!?以前から徐々に活用している”iPad”をもっと使えないかと悩み・・鳥取支社さんに相談、そして遂に勉強会を開催していただきました。みっちり教えていただくこと3時間・・あきらかに皆がスキルアップ(^^♪ 今まで使っていなかった機能、お客様に見てもらいやすさなどほんと良い勉強になりました。
ハードを使いこなすだけでなくお客様にもわかり易く説明でき、楽しんでいただけるよう皆で切磋琢磨します。今度から、担当者がペーパーレスでお伺いする日も近いかも(^^)/
↓↓↓懇親決起会(勉強会は真剣すぎて写真忘れてました)
残暑を感じながらも日々少しずつ涼しくなってきました。稲刈りも終わり、秋が旬の茸や栗、秋刀魚などもスーパーに並ぶこの頃。私だけは何故か最近・・辛いものが食べたくて・・・行ってきました。
高校生の頃からこのお店何度か行っていましたが、今まで躊躇していたLv100を今更ながら初挑戦。味は・・辛いがきちんと味噌甘みも感じる!そしてスープの唐辛子感が麺にしっかり絡みついてくる!! 半分食べた辺りで予想以上に汗が噴き出してくる!やるな・・・唐辛子!
そして無事完食(^^)/ わずか15分ほどでしたが、なかなかの戦いでした!でも癖になりそうな”旨辛”を体験できて満足&満腹です!
皆さん、お勧めの激辛グルメ有れば、紹介してくださいね。加藤&木南で実食行きますよ。
おはようございます。よく驚かれますが…意外に活字が好きな木南です。本日は朝刊からの情報です。
皆さん、チャイルドシートの位置って守っていますか? ご存知の方も多いと思いますが、チャイルドシートは後部座席が定位置です。ただ今だに6歳未満の子供のチャイルドシート使用率は62.7%、使用者の26.2%が助手席に取り付けているという事です。(警察庁とJAF調査:2015年)せっかく使用するなら正しく使いたいですね。因みにですが、チャイルドシート無しで事故に遭った場合、死亡・重症に至る確率は適正に使われた場合の約2.8倍という驚きの数字です。大切なお子様の安全をしっかり確保してあげるのも大人の責任だと改めて感じました。
もう一つ新聞から小ネタです。ニュースなどに取り上げられ話題の「ポケモンGO」、21日で配信1ケ月という事ですが、なんと!この1ケ月で起因する交通事故が全国で計79件(人身22件、物損57件)もあったという事です。道路交通法違反の摘発は1140件という事ですよ。
まだ、残暑厳しいですが体調管理は万全に!安全運転お願いします。