先日の台風も過ぎ、いよいよ秋らしくなってきました。これからは一雨一度(℃)と徐々に寒くなってきます。体調管理は万全に!
さて、田舎育ちの自分は、秋といえば・・稲刈り・・今年も休日返上し手伝ってきました。
稲木で天日干しなんて、最近なかなか見ないですよね。我が家は自分たちで食べる分だけ毎年頑張ってます。しんどいですが、親父のこだわりで、味もおいしいですよ。
BLOG
こんにちは。植物と話せそうな気がしている木南です。
暖かい日が続く今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
これは、つい先日の話です。天気がいいので、何気なく飛び込み営業がてら住宅街を歩いていました。そこで運命の出会いが!庭木に水を撒く方を発見。よく見るとそこにはモミジの鉢が並んでいる。話しかけてみると自己流で盆栽を楽しんでいるとの事。
じつは自分も三年ほど前から「紅葉」育ててみたいと種を入手し、発芽から挑戦中だったので、ついつい立ち話で雑談・・当然盛り上がりました。そして別れ際に「鉢、沢山有るから持って帰ればいいよ」と、ありがたいお言葉!なんと二鉢も頂きました。〇谷さん、ありがとうございます。大切に育てます!
紅葉と楓↑↑
こんにちは。ぼちぼち花粉との小競り合いが始まっている木南です。
最近、暖かな日と冬っぽい寒い日とが交互に続いていますね。この時期、まさしく三寒四温という意味がよくわかるような気がします。そんな春目前の最中、お客様から蕗の薹(フキノトウ)を少々頂きました。自分は子供の頃苦手で食べられず、30才を過ぎてからようやくですが、おいしさに気が付いたこの蕗の薹。早速、ふきのとう味噌でも作っていただきます!(^^)!
余談ですが・・味覚の変化も成長の証?!ですかね^^
下の写真はもちろん蕗の薹と関係ない生物のイミテーションです。ひそかなマイブームなので是非見てやってくださいm(__)m
寒暖差の激しい季節。体調管理を十分に、健康にすごしましょうね。
朝晩寒くなってきたこの頃、温度の変化などで体調を崩されていませんか?
さて、いきなりですが近年いろいろな分野でよく聞くIoT、AIなど話題になっています。太陽も近代化?の波が!?以前から徐々に活用している”iPad”をもっと使えないかと悩み・・鳥取支社さんに相談、そして遂に勉強会を開催していただきました。みっちり教えていただくこと3時間・・あきらかに皆がスキルアップ(^^♪ 今まで使っていなかった機能、お客様に見てもらいやすさなどほんと良い勉強になりました。
ハードを使いこなすだけでなくお客様にもわかり易く説明でき、楽しんでいただけるよう皆で切磋琢磨します。今度から、担当者がペーパーレスでお伺いする日も近いかも(^^)/
↓↓↓懇親決起会(勉強会は真剣すぎて写真忘れてました)
残暑を感じながらも日々少しずつ涼しくなってきました。稲刈りも終わり、秋が旬の茸や栗、秋刀魚などもスーパーに並ぶこの頃。私だけは何故か最近・・辛いものが食べたくて・・・行ってきました。
高校生の頃からこのお店何度か行っていましたが、今まで躊躇していたLv100を今更ながら初挑戦。味は・・辛いがきちんと味噌甘みも感じる!そしてスープの唐辛子感が麺にしっかり絡みついてくる!! 半分食べた辺りで予想以上に汗が噴き出してくる!やるな・・・唐辛子!
そして無事完食(^^)/ わずか15分ほどでしたが、なかなかの戦いでした!でも癖になりそうな”旨辛”を体験できて満足&満腹です!
皆さん、お勧めの激辛グルメ有れば、紹介してくださいね。加藤&木南で実食行きますよ。
おはようございます。よく驚かれますが…意外に活字が好きな木南です。本日は朝刊からの情報です。
皆さん、チャイルドシートの位置って守っていますか? ご存知の方も多いと思いますが、チャイルドシートは後部座席が定位置です。ただ今だに6歳未満の子供のチャイルドシート使用率は62.7%、使用者の26.2%が助手席に取り付けているという事です。(警察庁とJAF調査:2015年)せっかく使用するなら正しく使いたいですね。因みにですが、チャイルドシート無しで事故に遭った場合、死亡・重症に至る確率は適正に使われた場合の約2.8倍という驚きの数字です。大切なお子様の安全をしっかり確保してあげるのも大人の責任だと改めて感じました。
もう一つ新聞から小ネタです。ニュースなどに取り上げられ話題の「ポケモンGO」、21日で配信1ケ月という事ですが、なんと!この1ケ月で起因する交通事故が全国で計79件(人身22件、物損57件)もあったという事です。道路交通法違反の摘発は1140件という事ですよ。
まだ、残暑厳しいですが体調管理は万全に!安全運転お願いします。