日頃活動している鳥取法人会青年部の事業活動に「租税教室」があります。
先日は鳥取市の私立進学校「青翔開智」の中学三年生に向けた授業を2時限行って参りました。
どの生徒も明るく賢く、引っ張られるように進められたことに感謝です。
BLOG
新年あけましておめでとうございます。本日より年始スタートです。本年も何卒宜しくお願い致します。
下記「政経レポート<正月特別号>」に掲載頂いた新年ごあいさつ文です。
あけましておめでとうございます。お陰様で弊社は7回目の新年を迎える事が出来ました。
昨年末の流行語大賞の一つに「忖度(そんたく)」が受賞されておりました。この言葉が爆発的に世に出るきっかけが、あまり良い印象ではなかったのですが、今一度言葉の意味を調べますと「相手の気持ちを推しはかる」「相手が何を求めているのか考える」。とても日本人らしい、素敵な言葉ではないですか。
商売も同じことだと思います。お客様の言葉には「顕在化したニーズ」が見えてくることは少ないです。「自動車保険加入したい」こんなお声を頂きますが、お客様は自動車保険に入ることが有意義な人生の目的ではなく、この新しい車でどんな新たなライフスタイルを家族と過ごし、どうやって人生を充実させるのかワクワクして買われたことと思います。そのついでの保険です。「ええ!どんな車にしたの?何色?どうするの~!?素敵!」とお話しするだけで、沢山の思いをお話し頂けます。そこからプロのアドバイスもでき、結果商売も広がるのだと。
さて、弊社はレッカー車導入に加え、昨年末より「レンタカー事業」も始めました。これも不意の事故で困ってらっしゃるお客様のお気持ちを「忖度」し導入した事業です。先日も娘さんの事故対応に感動して下さったお父様からも保険のお声を頂けました。
大好きな鳥取の皆さんをしっかり忖度し、もっと喜んでいただける事業を増やしていけることが、我々の人生の喜びと確信しております。また新たな事業を皆さんにご報告できることと思います。面白くなっていく太陽を、本年も何卒宜しくお願い致します。
皆様をお助けするために活躍している太陽の積車!御覧頂いた方は、おおかた事故にあわれた方ですが。。。
今シーズンの大雪の事故に出動し、ホッとして帰ったら。。。やってしまいました!!
バックで駐車したら、ぬかるみにタイヤをはめてしまい、身動き取れないスタック状態に。
車がデカいから事も重大。通常の車よりも重くて引上げが困難。
まさか、助ける車が助けられる羽目に。
車はウイリー状態に浮いてます。
タイヤは半分近くぬかるみに。。。
助けてくれたのは、自動車板金でお馴染みオービットカラーズさん!!おおごとになってます。
もうちょっと!!
引上げ完了したら、ホースと高圧洗浄機でくまなく洗車。高藤さん助かりました。
車のへこみは親切丁寧な職人 オービットさんにご相談を!!
きれいになったので写真撮影!!